-
-
常寂光寺の紅葉2018!見頃時期やライトアップ・駐車場・アクセス方法を紹介!
2018/08/24
常寂光寺は、慶長元年(1596年)に日禎上人により開山され、慶長9年(1604年)に常寂光寺として建立された日蓮宗のお寺です。 寺の由来となった常寂光土のような風情があることが寺の名前の ...
-
-
上高地の紅葉2018!見頃時期やライトアップ・駐車場・アクセス方法を紹介!
2018/08/23
長野県松本市にある「上高地」は、日本を代表する山岳景勝地の1つとして、多くの人が訪れるスポットです。 四季折々の自然を楽しめますが、秋の紅葉は格別に素晴らしく、豊かで壮大な景色に魅了され ...
-
-
渉成園の紅葉2018!見頃時期やライトアップ・駐車場・アクセス方法を紹介!
2018/08/22
渉成園は東本願寺の飛地境内地であり、生け垣に枳殻を植えていたことから別名として枳殻邸とも呼ばれています。 およそ10,600坪の敷地にカエデ・サクラ・イチョウなどが植えられており、園内の ...
-
-
昭和記念公園の紅葉2018!見頃時期やライトアップ・駐車場・アクセス方法を紹介!
2018/08/21
昭和記念公園は昭和天皇御在位50年を記念し作られた、総面積180haの国営公園であり、レジャー施設が充実し、四季を通して様々な植物も楽しむことができます。 秋には黄葉・紅葉が鮮やかで美し ...
-
-
志賀高原の紅葉2018!見頃時期やライブカメラ・駐車場・アクセス方法を紹介!
2018/08/20
標高1,500m~2,300mほどのところにある「志賀高原」には、およそ70ヵ所に池や沼、湿原がありハイキングやゴンドラ、ドライブなど様々な方法で自然を楽しめるスポットです。 中でも秋の ...
-
-
嵯峨野トロッコの紅葉2018!見頃時期やライトアップ・駐車場・アクセス方法を紹介!
2018/08/19
秋の京都を楽しむスポットとして定番である保津峡の紅葉を、ゆったり楽しめると人気があるのが「嵯峨野トロッコ列車」です。 時速約25kmとゆっくり進むレトロでかわいらしい列車から、保津峡の豊 ...
-
-
今熊野観音寺の紅葉2018!見頃時期やライトアップ・駐車場・アクセス方法を紹介!
2018/08/18
東山三十六峰の1つである今熊山に建立する「今熊野観音寺」は、涌泉寺の塔頭寺院であり、西国三十三所第十五番感応霊場です。 境内にはたくさんのカエデが植えられており、広い敷地の中に見どころが ...
-
-
今宮神社の紅葉2018!見頃時期やライトアップ・駐車場・アクセス方法を紹介!
2018/08/17
京都の洛北エリアにある「今宮神社」は、徳川5代将軍・綱吉の生母桂昌院にゆかりがあり、玉の輿神社とも呼ばれるパワースポットです。 紅葉の名所が多く、どこも混雑していている秋の京都の中で、比 ...
-
-
高尾山の紅葉2018!見頃時期やライトアップ・駐車場・アクセス方法を紹介!
2018/08/15
高尾山は、昭和42年(1967年)に明治の森高尾国定公園に指定されており、約1,200種の植物、約5,000種の昆虫などが生息する自然豊かなスポットです。 秋の紅葉シーズンには鮮やかなモ ...
-
-
高台寺の紅葉2018!見頃時期やライトアップ・駐車場・アクセス方法を紹介!
2018/08/14
京都の東山エリアにある「高台寺」は、豊臣秀吉の正室である北政所ねねが、秀吉の菩提を弔うために建立されたお寺です。 昼間の自然光に照る鮮やかな紅葉や、夜間のライトアップで妖艶に映しだされる ...
-
-
香嵐渓の紅葉2018!見頃時期やライトアップ・駐車場・アクセス方法を紹介!
2018/08/13
江戸時代初期、香積寺11世住職によって巴川からの参道にモミジなどを植林したことが始まりとなり、地元の人の手で植林が続けられ、「香積寺のモミジ」と呼ばれ親しまれてきました。 昭和5年に「香 ...
-
-
京都光明院の紅葉2018!見頃時期やライトアップ・駐車場・アクセス方法を紹介!
2018/08/12
境内一面を埋め尽くす鮮やかな紅葉で、春より秋を選んだお寺とある、京都紅葉スポットの代表格・東福寺の境外埠頭として、明徳2年(1391年)に建立したのが「光明院」です。 美しい庭園を持つ静 ...
-
-
光悦寺の紅葉2018!見頃時期やライトアップ・駐車場・アクセス方法を紹介!
2018/08/11
江戸時代の文化人・本阿弥光悦によって築かれた芸術郷に建立する「光悦寺」は、大虚山と号する日蓮宗のお寺です。 鷹峯の趣きのある紅葉を存分に楽しめるスポットであり、京都の風情ある秋の光景が印 ...
-
-
源光庵の紅葉2018!見頃時期やライトアップ・駐車場・アクセス方法を紹介!
2018/08/10
京都市北区にある「源光庵」は曹洞宗の寺院であり、京都の紅葉の名所として人気の高いスポットの1つです。 特に、禅と円通の心を表した丸い「迷いの窓」と、人間の生涯を表した四角い「悟りの窓」からの紅葉の景色 ...
-
-
建仁寺の紅葉2018!見頃時期やライトアップ・駐車場・アクセス方法を紹介!
2018/08/09
建仁2年(1202年)栄西禅師により創建された「建仁寺」は、京都最古の禅寺として有名な臨済宗建仁寺派の大本山です。 紅葉の名所でありながら紅葉スポットとしては穴場的な存在であり、様々な歴 ...